オオヨシキリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年5月中旬)
. 2024年5月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオヨシキリ Acrocephalus orientalis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ヨシキリ科 ヨシキリ属 準絶滅危惧種(埼玉県) 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 5月中旬の、渡良瀬遊水地。 今年も、オオヨシキリのにぎやかな声が、響き渡る季節になりました。 次の写真は、葦原から飛び出た場所で、鳴いていた個体。 頭の羽が、逆立っていますね。 口の中は、鮮やかなオレンジ色。 ここから先は、木の枝にとまっていた個体。 周囲のグリーンに、クチバシの色が映えます。 鳴いている時は、瞬膜を閉じていることが多いように見受けられました。 最後は、葦原にいた個体を、縦位置で。 たくさんいるので、シーズンが進むとつい、素通りしてしまいがちになる、オオヨシキリ。 シーズン序盤の気持ちを忘れず、今後も良いシチュエーションを選んで、撮影していきたいと思います。 >>>> Instagram @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 .