投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

鈴なりに咲く メキシコチモラン

イメージ
   . May 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> この日は朝から、どんよりとした雲が空を覆っていた、神奈川県立三ッ池公園。 公園内を散策していると、メキシコチモラン(ユッカ、青年の木)の花が、見ごろを迎えていました。 ひとつひとつの花が大きいので、ボリュームを感じます。 前回は全体を撮影したので 、今回はクローズアップで狙ってみました。 「前回の写真を撮影してから、一年が経ったのか。はやいものだな」と思いながら、撮っていました。 しかし、帰宅して調べてみると、撮影したのは6-7カ月前、といったところ。 どうやらこの植物は、条件が揃えば年に複数回、花が咲くのですね。 生命力の強さを、感じる光景でした。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

猿のように赤い顔 サルハマシギ

イメージ
   . May 2022 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 サルハマシギ Calidris ferruginea 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 シギ科 オバシギ属 絶滅危惧Ⅰ類(東京都) 東京都 多摩川二ヶ領宿河原堰 >>>> 多摩川の水深の浅い場所で、キアシシギにまざって1羽だけ見かけた、サルハマシギ。 黒くて長いクチバシが特徴的ですが、脚も、おなじような色をしていました。 撮影していると・・・キアシシギと交錯。 遠くにいるキアシシギよりも小さく見えます。 キアシシギの全長が25cmとすると、サルハマシギは20-22cmといったところかと思います。 漢字で書くと、「猿浜鷸」。 夏羽の顔が、猿のように赤いから、だとか? 頭から背中にかけては、灰色~黒褐色。 なでたくなるような、質感です。 本州には春と秋に、少数が渡ってくるそうです。 東京都では絶滅危惧Ⅰ類に分類されている種類です。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

黒く長いクチバシ サルハマシギ

イメージ
   . May 2022 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 サルハマシギ Calidris ferruginea 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 シギ科 オバシギ属 絶滅危惧Ⅰ類(東京都) 東京都 多摩川二ヶ領宿河原堰 >>>> 多摩川での、野鳥撮影。 キアシシギ を撮影していると、別の種類のシギがいることに、気づきました。 全身が灰色のキアシシギに対して、顔からお腹にかけて、赤っぽい羽がまざっています。 撮影後に調べたところ、サルハマシギのようです。 少し前からこの場所で観察できていたようで、撮影していると徐々に、この鳥を撮るカメラマンが増えてきました。 浅い水深の川を歩きながら、獲物を探します。 真横から見ると、黒いクチバシが、かなり長くて重量感があることがわかります。 このクチバシを根元まで突っ込んで、捕食していました。 顔が赤いので、運動して体が温まっているような、印象を受けました。 当ブログ初掲載の種類です。 たくさん撮影したので、記事を分けて写真を紹介します。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

着物のような艶やかな姿 キョウジョシギ

イメージ
   . May 2022 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 キョウジョシギ Arenaria interpres 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 シギ科  絶滅危惧Ⅱ類(東京都) 東京都 多摩川二ヶ領宿河原堰 >>>> 多摩川での野鳥撮影。 水深の浅い場所で撮影していると、羽の色が目立つ鳥がいることに、気づきました。 正面から見ると、顔まわりはパンダのように、白と黒の羽で覆われています。 翼は赤褐色と、黒。 和の美を感じる、艶やかな姿です。 キョウジョシギです。 当ブログ初掲載の種類です。 撮影している時は、チドリの仲間だと思っていました。 それもそのはず、以前はチドリ科に分類されていたこともあるそうです。 この鳥も、浅い水深の場所を歩きながら、獲物を探していました。 水中を凝視して・・・ 頭まで突っ込みます。 漢字で書くと、「京女鷸」。 着物を着た、京都の女性のような姿だから、とか。 シギの仲間は、それぞれに個性があって、面白いですね。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

優し気な印象の キアシシギ

イメージ
   . May 2022 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 キアシシギ Tringa brevipes 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 シギ科 キアシシギ属 絶滅危惧Ⅱ類(東京都) 東京都 多摩川二ヶ領宿河原堰 >>>> 多摩川での、野鳥探し。 夜半まで雨が降ったようで、川の水量が多くなっていました。 水深が浅い場所で鳥探しをすると、まとまってはいませんが、この鳥をそこここで、見つけることができました。 水面から出た脚の色は、黄色。 キアシシギです。 当ブログでは初掲載の種類です。 手元の図鑑では、全長25cmと書かれていますが、それ以上に大きいように感じられました。 クチバシが長いからかもしれません。 浅い水深の場所を歩きながら、長いクチバシを水面に突っ込んで、餌を探していました。 目が白く縁どりされているからかもしれませんが、優し気な印象を受けました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

木漏れ日と ヒメウツギ

イメージ
   . May 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> 丘の斜面で咲いていた、ヒメウツギ(姫空木、姫卯木)の花。 緑や茶色で覆われた斜面で、この花の白い色に、爽やかさを感じました。 「可愛らしい花だな」と、新鮮な気持ちで撮っていたのですが、 昨年も、同じ時期に撮影していました 。 つぼみも多く見かけたので、ピーク前の、フレッシュなタイミングで撮影できたようです。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

薄ピンクの小さな花 白丁花

イメージ
   . May 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> 低木に、薄ピンクの小さな花が、咲いていました。 ハクチョウゲ(白丁花、白鳥花)でしょうか、可愛らしい花ですね。 撮影していると、小さなアブが、蜜を吸いにやってきました。 ヒラタアブの一種でしょうか、1cm弱と思われる、小さなサイズでした。 蕊に口をつけて、蜜を吸っているようです。 小さな花には小さな虫が、寄ってくるのですね。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

グリーンとイエローの爽やかな色あい 黄菖蒲

イメージ
  . May 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> 水際に咲いた、キショウブの花。 葉のグリーンとの取り合わせで、爽やかな色あいです。 神奈川県立三ッ池公園では、 複数のアヤメ科の花 を見かけます。 その中でも、より池や小川に近い場所で、見かける種類です。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

ヤグルマギクに乗る バッタの子供

イメージ
 . May 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> この写真を撮影する少し前から、矢車菊の花が見ごろになっていました。 この花では何度か、 バッタの子供の写真 を撮影したので探したところ、この個体を見つけることができました。 この日は強い風が吹いていたので、おさまるタイミングを見計らっての、撮影です。 かなり接近して撮っていたのですが、お構いなく、食事に集中していました。 ガシガシっと、蕊の上部を、齧りとるように食べています。 この日は強風を嫌ってか、この周辺で花に乗っていたのは、この1個体のみでした。 風にも負けない、食いしん坊のバッタの子供でした。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

逆光に輝く 芍薬

イメージ
   . May 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> 見ごろを迎えた、シャクヤクの花。 先に、赤い花の写真を掲載した ので、白い花にレンズを向けてみました。 大きな花だけに蜜や花粉が多いのか、撮影中もアリやアブなどが、花に寄ってきていました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

新緑で休む ナガサキアゲハ

イメージ
   . May 2022 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 ナガサキアゲハ Papilio memnon 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 アゲハチョウ上科 アゲハチョウ科 アゲハチョウ亜科 アゲハチョウ族 アゲハチョウ属 神奈川県立三ツ池公園 >>>> 芽吹いて間もないと思われる葉の上にとまっていた、黒いアゲハ。 大きな羽が、陽の光に輝いていました。 2枚目は、表側の写真。 ナガサキアゲハの、メスの個体かと思われます。 かなり長い間、この場所にとまっていました。 まだ朝の早い時間帯だったので、体を温めていたのでしょうか。 さらに観察を続けると、はっと気づいたように、飛び立ちました。 向かったのは、近くのツツジの花。 この後、大きな羽をひらひらさせて、上空へと飛び立っていきました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .