投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

トラフズク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年3月中旬)

イメージ
   . 2024年3月中旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し トラフズク Asio otus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 フクロウ目 フクロウ科 トラフズク属 絶滅危惧Ⅰ類(栃木県、埼玉県) 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 3月中旬の、渡良瀬遊水地。 すでにかなりの枚数、トラフズクの写真を撮影 していました。 しかし、目を開いている場面シーンを、しっかり観察することができていませんでした。 なので違う時間帯にふたたび、トラフズクを見に行ってみました。 同じ木にいるだろうと思って探しましたが、周囲を二周回っても、見つけることができず。 「もう一周まわっていなかったら、別の木を探すか」と思っていたところ・・・ 木の枝に挟まるようにとまっている、トラフズクを発見。 まるく膨らんでいて、可愛らしい。 この角度から見ると、ジブリ作品に登場しそうな姿をしています。 しかし目を開く気配はなく、熟睡しているようでした。 「ほかにもいないかな、前回は2羽見たし」と思って粘って探してみると・・・ いました!しかも、目を開いています。 こちらは起きていたようで、首をぐるっと回す行動も、観察できました。 足の爪も、立派ですね。 しかし眠いのか、ときどき、目を閉じることも。 目を開いた時とのギャップが、面白い。 虹彩は赤く、黒目が大きいのですね。 正面から見られると、体の中も心の中も、見透かされているみたい?? 近い距離でトラフズクと向き合えた、至福の時間でした。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

トラフズク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年3月中旬)

イメージ
   . 2024年3月中旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し トラフズク Asio otus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 フクロウ目 フクロウ科 トラフズク属 絶滅危惧Ⅰ類(栃木県、埼玉県) 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 3月中旬の、渡良瀬遊水地。 トラフズクが観察されているという情報があったので、見に行ってみました。 昨年、親子のトラフズクを撮影 したので、その木を中心に探してみました。 しかし、それらしきものは見当たらず。 結構探したのですが、あきらめて移動を開始しました。 移動し始めてすぐに、「トラフズクを見に来たのですか?」と、男性に声をかけられました。 はいと答えると、「いますよ」とのこと。 昨年いた木から少し離れた場所で、その男性が指し示す方向を見てみると・・・ 確かにいました! 葉がうっそうと茂る常緑樹の、かなりわかりづらい場所に、とまっていました。 休んでいるところだったようで、目は閉じた状態。 この日は風が強かったのですが、木の枝をぎゅっとつかんで、風をやり過ごしていました。 この個体を観察していると、その男性が、「ほら、こっちにも」と指をさします。 そちらを見てみると・・・ 笑っているような表情の、トラフズクです。 複数の個体が、いるのですね。しかも同じ木に。 こちらの個体も、お休み中のようす。 しばらく動かなかったのですが・・・ 顔が痒かったのか、足で顔をぐりぐり。 猫みたいで、可愛らしい。 掻き終えると、満足したような表情。 なんだか、鳥ではない、別の生き物のようですね。 立派な体格の猛禽類ですが、木にとまっている時は意外と、小さく見えるものですね。 お休みの時間だったようで、ほとんどの時間は目を閉じていました。 それでも、この鳥の笑っているような顔には、癒されますね。 周囲に誰もいなかったので、「可愛いなあ」と何度も、言ってしまいましたよ。 教えていただいた方に感謝! >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

ベニマシコ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年3月中旬)

イメージ
   . 2024年3月中旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ベニマシコ Uragus sibiricus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 アトリ科 ヒワ亜科 ベニマシコ属 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 3月中旬の、渡良瀬遊水地での野鳥撮影。 この日は複数の場所で、ベニマシコの声を聞きました。 「けっこう大きな声で鳴いているなあ」と思って、そちらの方向を見てみると・・・ 近い距離にいたのでびっくり。 枝を飛び渡って、枯れ木に残った実を、食べているようでした。 一か所にいる時間は短く、ささっと、飛び立ちます。 おっと、さらに近い場所に来ました。 さすがに危険と感じたのか、この後、奥の藪の中へ入り込みました。 別の場所でも、近い距離でベニマシコを撮影することができました。 こちらは、膨らみ始めた木の芽を、食べていたようです。 観察を続けていると、この鳥はいろいろなものを食べていることがわかってきました。 いつまで見ることができるか、それまで何を食べているか。 さらに、観察を続けていきたいと思います。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

ヒレンジャク(神奈川県 富岡総合公園 2024年3月中旬)

イメージ
   . 2024年3月中旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ヒレンジャク Bombycilla japonica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 レンジャク科 レンジャク属 神奈川県 富岡総合公園 >>>> レンジャクが観察されていると聞いて、横浜市金沢区の富岡総合公園に行ってみました。 詳しい場所がわからなかったのですが、公園内をあちこち歩いていると、カメラマンが集まっている場所が、ありました。 皆さんが見ている方向を探してみると・・・ レンジャクがいました。 このあたりの木にはヤドリギがたくさん、生えていました。 レンジャクたちはその近くの枝に、とまっていました。 休んでいるのかな?と思ったら・・・ ヤドリギに突入して、実を食べます。 中毒性があるのでは?と思うほど、繰り返し食べに行っていました。 しばらくするとまた、枝にとまって休む。 そんな行動を、繰り返していました。 休んでいる個体を撮っていると・・・ ヤドリギの実を含んだ、粘着質の糞をしています。 この糞が枝について、ヤドリギが増えているのですね。 この公園ではこの場所以外にも、多くの場所でヤドリギを見かけました。 今回、見かけた個体は4個体で、いずれもヒレンジャクでした。 ヤドリギの多さを見ると、個体数はもっと多いように、見受けられました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

カワウ(神奈川県 野島公園 2024年3月中旬)

イメージ
   . 2024年3月中旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カワウ Phalacrocorax carbo 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ペリカン目 ウ科 ウ属 神奈川県 野島公園 >>>> 朝から青空が広がってくれた、3月中旬のこの日。 野島公園を含む、平潟湾の広い範囲を歩いて、野鳥を探しました。 すると、係留されているボートの上に、カワウがいるのに気づきました。 この鵜の翼で、このボートは動くのかな? レンズを向けられているのに気づいたのか、この後、恥ずかしそうに?翼を閉じました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

オオタカ(東京都 水元公園 2024年3月中旬)

イメージ
   . 2024年3月中旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.3~6 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオタカ Accipiter gentilis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 タカ目  タカ科 ハイタカ属 絶滅危惧Ⅰ類(東京都) 準絶滅危惧(環境省) 東京都 水元公園 >>>> 3月中旬の、水元公園。 野鳥を探しながら歩いていると、カメラマンが集まっている場所がありました。 何だろう?と思いながら、皆さんがレンズを向けている方向を見てみると・・・ オオタカが、高い枝の上に、とまっていました。 逆光で、どの場所からも枝がかぶってしまう位置だったのですが、影響の少ない角度を探して、撮影しました。 ここからは、2.0倍のテレコンをつけての写真です。 鋭いクチバシをしていますねえ。 眼光鋭く、「まさに猛禽類」という表情をしています。 上を向くと、さらに怖い。 場所を変えて、腹部がわかる写真も。 細い横班が、たくさんあるのがわかります。 立派な体格をしていたので、雌の個体かと思われます。 水元公園ではこれまでも何度か、オオタカを見かけていました。 なかなか、木の枝にとまっているところを見つけられなかったのですが、今回は先に気づいていた方々のおかげで、撮影することができました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

ハシボソガラス(東京都 水元公園 2024年3月中旬)

イメージ
 . 2024年3月中旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ハシボソガラス Corvus corone 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目  カラス科 カラス属 東京都 水元公園 >>>> 天気が良かった、この日の水元公園。 草が刈られた地面に、カラスが降りているのに気づきました。 逃げられちゃうかな?と思いながら近づきましたが、動く様子はなし。 遠くからは幼い個体のように見えたのですが、老齢の個体かもしれませんね。 陽光を浴びて気持ちよさそうにしているようにも、くたびれているようにも、見えました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

ウソ(神奈川県 早戸川林道 2024年3月上旬)

イメージ
   . 2024年3月上旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ウソ Pyrrhula pyrrhula 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 アトリ科 ウソ属 神奈川県 早戸川林道 >>>> 早戸川林道での、野鳥探し。 注意深く鳥を探していると、口笛のような鳴き声が聞こえました。 どこにいるのかな?と思いながら見回してみると・・・ ウソがいるのを発見。 背の高い木の、てっぺん近くの場所にいました。 ここまでの写真は、雌の個体。 近くを見回してみると・・・ 雄の個体も発見。 この場所で、木の芽を、食べているようでした。 しかししばらくすると、動かず休憩モードに。 その後、何がきっかけかわからなかったのですが、驚いたようにいっせいに飛び立ちました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

ベニマシコ(神奈川県 早戸川林道 2024年3月上旬)

イメージ
   . 2024年3月上旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ベニマシコ Uragus sibiricus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 アトリ科 ヒワ亜科 ベニマシコ属 神奈川県 早戸川林道 >>>> 神奈川県宮ケ瀬湖での、野鳥探し。 宮ケ瀬湖沿いの、早戸川林道を歩いて、探鳥しました。 道路沿いの斜面の、枯れ木が生い茂る藪で一瞬、鳥が飛び渡るのが見えました。 何かな?と思って見てみると・・・ ベニマシコです。 最初は雌の個体かと思ったのですが、紅色の薄い、若い雄のようですね。 ふくらみ始めた、木の芽を、食べていたようです。 しばらく観察していると、道路を飛び越えて、向かいの地面へ。 ここでも、地面に落ちている木の実のようなものを、食べていました。 ベニマシコというと、 セイタカアワダチソウの種を食べる というイメージがありました。 それ以外にも、いろいろなものを食べているのですね。 今回の早戸川林道では、数か所で、ベニマシコの姿を見かけました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .