投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

ヒバリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)

イメージ
   . 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.6 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ヒバリ Alauda arvensis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 スズメ亜目 ヒバリ科 ヒバリ属 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 渡良瀬遊水地での、野鳥撮影。 この日も複数の場所で、雲雀の声を聞きました。 「近くにいるな」と探してみると・・・ 真上にいました。 さえずりながら上空を舞う、ヒバリらしい行動です。 しばらく観察していると、さえずりを終えて、草地に降り立つ姿も。 別の時間帯には、川の護岸で餌を探している個体も見かけました。 お尻を持ち上げて、可愛らしいポーズ。 脚が長いですね。 この場所で、お腹をつけて休む姿も、観察できました。 体色は地味ですが、動きまわって鳴く姿に、元気を与えてもらえる鳥です。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

ホオジロ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)

イメージ
   . 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホオジロ Emberiza cioides 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ属 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 5月下旬の、渡良瀬遊水地。 この日も複数の場所で、ホオジロの姿を観察することができました。 トップに掲載した写真は、背景が綺麗な緑の場所で、さえずっていた個体。 お次は、葉の生い茂る木にとまっていた個体。 草木の葉が豊かな季節なので、今回はこのような場所にいる個体を、多く見かけました。 最後は一転、葉がない木の枝の、目立つ場所にいた個体。 けっこう近くで、撮影することができました。 この個体は、頭の羽が「寝ぐせ」のようで可愛らしい。 渡良瀬遊水地ではかなりの個体数がいると思われる、ホオジロ。 可愛らしい鳥なので、今後も良い場所にいる個体を選んで、撮影していきたいと思います。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

トラフズク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)

イメージ
   . 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.2-7 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し トラフズク Asio otus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 フクロウ目 フクロウ科 トラフズク属 絶滅危惧Ⅰ類(栃木県、埼玉県) 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 渡良瀬遊水地での、野鳥撮影。 トラフズクが観察できているという情報があったので、見に行ってみました。 詳細な場所はわからなかったのですが、思い当たるエリアを歩いていると、バーダーさんたちが集まっていたので、特定することができました。 カラスでしょうか、他の鳥の使用済みの巣を使って、子育てをしているようです。 最初は鳥の姿がわからなかったのですが、別の角度から観察して、幼鳥が体を起こしているのに気づきました(トップ掲載写真)。 木の高い場所に巣があったので、ここから先は、2.0倍のテレコンをつけての撮影。 羽は白い色ですが、達磨さんのような印象の外観です。 レンズ越しに観察していると、瞬膜を閉じる姿も確認できました。 さらには・・・目をつぶって眠そうなようす。 このあたりは、幼鳥らしい可愛らしい姿ですね。 とはいえだいぶ育っているようで、大きな翼を伸ばす行動も、観察できました。 ここから先は、別の時間帯に撮影した写真。 この時も、巣の中に体を沈めている時間が長かったのですが、かろうじて、巣から下をのぞく姿を撮影することができました。 目の周りだけ、別の生き物のようですね。 撮影しながら、「親はどこに行ったのかな?」と探していました。 なかなかチャンスがなかったのですが、幼鳥の右側から一瞬だけ、こちらを見る親鳥を撮ることができました。 観察できたのは、幼鳥1羽、親鳥1羽でした。 フクロウの仲間を掲載するのは、当ブログ初となります。 トラフズクはここ数年、渡良瀬遊水地のこのエリアで、子育てをする姿が観察されているようです。 このような大型の鳥が、この地で命をつないでいるのですね。 渡良瀬遊水地の自然の豊かさを、感じた光景でした。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブロ

オオルリ(神奈川県 三浦半島二子山(森戸川源流域) 2023年5月下旬)

イメージ
   . 2023年5月下旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオルリ Cyanoptila cyanomelana 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ヒタキ科 オオルリ属 準絶滅危惧種(神奈川県) 神奈川県 三浦半島二子山(森戸川源流域) >>>> 三浦半島二子山での、野鳥探し。 樹木が鬱蒼と生い茂る、森戸川源流域。 静かな森の中で、複数の人たちが、レンズや双眼鏡で何かを見ていました。 その先を探してみると、青い鳥が、たわんだ木の枝にとまっていました。 オオルリです。 当ブログ初掲載の種類となります。 口に、バッタのような昆虫をくわえていますね。 この場所はオオルリの撮影ポイントとして知られているようで、見渡してみると、かなり多くのカメラマンが集まっていました。 深い森の中で、この場所だけたくさんの人がいたのも納得の、美しさです。 このオオルリは休んでいたのか? 人がいたので警戒していたのか? しばらくこの場所にいてくれたのですが、この後、茂みの中へと飛んでいきました。 オオルリは別の場所でも、撮影することができました。 胸とお腹は、白いのですね。 こちらの個体は一か所にいる時間が短く、木の枝から木の枝へと、飛び渡っていました。 緑豊かなこの森には、複数のオオルリが生活しているようです。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

キアシシギ(神奈川県 野島公園 2023年5月中旬)

イメージ
   . 2023年5月中旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キアシシギ Tringa brevipes 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 シギ科 キアシシギ属 絶滅危惧II類(神奈川県) 神奈川県 野島公園 >>>> 横浜市金沢区の、野島公園での野鳥撮影。 海岸のすぐ近くに、一羽の鳥がいるのに気づきました。 脚が黄色い、キアシシギです。 このような場所に、いることもあるのですね。 何をしているのかな?と、レンズ越しに観察。 すると、クチバシを海面に突っ込んで、カニをゲット。 ごっくん、と飲み干しました。 蟹が多い場所のようで、撮影中だけでも3回は、アタックに成功していました。 餌のある場所をよくご存じの? キアシシギでした。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

キョウジョシギ(神奈川県 野島公園 2023年5月中旬)

イメージ
   . 2023年5月中旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キョウジョシギ Arenaria interpres 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 シギ科  絶滅危惧II類(神奈川県) 神奈川県 野島公園 >>>> およそ4カ月ぶりに訪れた、横浜市金沢区の、野島公園。 朝は霧雨が降っていました。 わずかに砂浜が残る岸際を観察すると、キョウジョシギがいることに気づきました。 霧雨が水滴となって、体についています。 この後、雨が強くなったので、いったん退避。 雨が止んでから戻ってみると、同じ場所にいてくれました。 この時に観察できたのは、最大で5羽。 波打ち際に出てきたり、海岸に打ち上げられた堆積物の上を歩いたりする行動を、観察することができました。 こちらの個体は、上空を警戒している? 一定距離に近付くと遠ざかるのですが、次の写真の個体は1羽で残って、波打ち際に佇んでいました。 ばさばさばさと、翼を動かすしぐさも。 人間に慣れているのか、静かに撮影していると、けっこう近い距離に来てくれる個体もいました。 しかしこの後、海岸に降りる人が増えたタイミングで、全羽いっせいに、飛び立っていきました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

コチドリ(東京都 多摩川二ヶ領宿河原堰 2023年5月上旬)

イメージ
   . 2023年5月上旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コチドリ Charadrius dubius 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 チドリ亜目 チドリ科 チドリ属 絶滅危惧II類(東京都) 東京都 多摩川二ヶ領宿河原堰 >>>> 多摩川川岸での、野鳥撮影。 今回も 、コチドリを撮影することができました。 この個体は岸の近くで、休んでいる様子でした。 逃げられちゃうかな?と思いながら、近い場所から撮影。 チラッとこちらを向いて、気にする様子。 でも、この場所にとどまってくれていました。 数メートル左にも、もう一個体。 ペアで行動しているように、見えました。 川を見渡すと、岩の上を移動しながら、餌を探している個体もいました。 この日はいちばん多い時で、4個体のコチドリを観察することができました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .

コアジサシ(東京都 多摩川二ヶ領宿河原堰 2023年5月上旬)

イメージ
   . 2023年5月上旬 Canon EOS 90D  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.3 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コアジサシ Sterna albifrons 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 カモメ科 アジサシ属 絶滅危惧I類(東京都) 東京都 多摩川二ヶ領宿河原堰 >>>> 多摩川ニケ領宿河原堰での、野鳥探し。 今年も 、コアジサシを撮影することができました。 時間帯にもよりましたが、堰の上では数羽が、羽を休めていました。 せっかくなので、2.0倍のテレコンもつけて撮影。 黄色いクチバシと、目の黒いラインが特徴的です。 堰の周辺を飛び回って、上空から魚を探します。 魚を見つけると、トップ掲載写真のように、ホバーリング。 狙いを定めて、水に飛び込みます。 この場所には小さな魚がいるようで、何度か、みごとにゲットしているシーンを撮影できました。 ときどき、こちらに向かって飛んで来ます。 今回も、コアジサシの素早い動きに翻弄されながら、撮影を楽しみました。 >>>> Instagram  @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村  .