オオタカ(東京都 水元公園 2024年3月中旬)
.
2024年3月中旬
Canon EOS 90D
Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
No.3~6 Tamron tele converter TC-X20
トリミング無し、露出補正無し、色補正無し
オオタカ
Accipiter gentilis
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 タカ目
タカ科 ハイタカ属
絶滅危惧Ⅱ類(東京都)
準絶滅危惧(環境省)
東京都 水元公園
>>>>
3月中旬の、水元公園。
野鳥を探しながら歩いていると、カメラマンが集まっている場所がありました。
何だろう?と思いながら、皆さんがレンズを向けている方向を見てみると・・・
オオタカが、高い枝の上に、とまっていました。
逆光で、どの場所からも枝がかぶってしまう位置だったのですが、影響の少ない角度を探して、撮影しました。
ここからは、2.0倍のテレコンをつけての写真です。
鋭いクチバシをしていますねえ。
眼光鋭く、「まさに猛禽類」という表情をしています。
上を向くと、さらに怖い。
場所を変えて、腹部がわかる写真も。
細い横班が、たくさんあるのがわかります。
立派な体格をしていたので、雌の個体かと思われます。
水元公園ではこれまでも何度か、オオタカを見かけていました。
なかなか、木の枝にとまっているところを見つけられなかったのですが、今回は先に気づいていた方々のおかげで、撮影することができました。
>>>>
Instagram @photobymak38
ブログランキングに参加しています。
↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
.
コメント
コメントを投稿