オバシギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2025年9月中旬)

 

 .

2025年9月中旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


オバシギ

Calidris tenuirostris

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 チドリ目

シギ科 オバシギ属

EN Endangered 危機(グローバル)

絶滅危惧Ⅱ類(千葉県)

千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園

>>>>

9月中旬の、ふなばし三番瀬海浜公園。

今回も、オバシギを観察することができました。


観察できたのは2個体。


羽の色が茶色っぽく見え、前回撮影した2羽とは違うように見受けられました。

今シーズンは複数回、掲載している種なので、面白いシーン?を狙って撮影。

まずは正面顔。


お次は、好物の二枚貝を見つけて、嬉しそうな顔。


長い時間に渡って、地面で餌探しをしていました。

それはそれで疲れるのか、しばらくすると片足を上げてストレッチ。


またしばらくすると、羽を逆立てて、ぶるぶるぶる。


さらには翼を広げて、ばたばたばた。


ピンク色のクチバシのオオソリハシシギと、黄色い脚のオバシギ。


今回も、オバシギたちの姿に癒されました。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(東京都 水元公園 2024年12月上旬)

トラフズク (栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2025年5月下旬)

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)