コオバシギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2025年9月中旬)

 

動画1 [9秒] 音声無し

>>>>

2025年9月中旬

iPhone SE

TSN-664M+TE-9Z


コオバシギ

Calidris canutus

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 チドリ目

シギ科 オバシギ属

準絶滅危惧 NT Near Threatened(IUCN)

千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園

>>>>

9月中旬の、ふなばし三番瀬海浜公園。

少しずつ、干潟にいる鳥たちの数が増えてきました。

群れがいる場所を観察していると、周囲にいるミユビシギよりも大きな鴫がいることに気づきました。

コオバシギです。

動画2 [15秒] 音声無し

数時間後には、最初にいた場所から少し離れたところで、ハマシギなどの群れにまざっていました。

小刻みに地面を突いていたかと思ったら、翼を伸ばしてストレッチ。

その後なにか気になることがあったのか、警戒するような表情をしていました。

動画3 [11秒] 音声無し


コオバシギは2年ぶり2度目の掲載となります。

羽の色からして、この個体は幼鳥のようです。

幼鳥にもかかわらず、標識タグが2個、付けられていました。

どのような経路をたどって、三番瀬に来たのでしょうね。

もう一度、出会う機会はあるのか?

今後コオバシギを見かけた際は、タグの有無を確認しようと思います。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(東京都 水元公園 2024年12月上旬)

トラフズク (栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2025年5月下旬)

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)