アオアシシギ(東京都 多摩川六郷橋緑地 2024年10月下旬)

 

 .

2024年10月下旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


アオアシシギ

Tringa nebularia

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 チドリ目

シギ科 クサシギ属 

準絶滅危惧種(東京都)

東京都 多摩川六郷橋緑地

>>>>

10月下旬の、多摩川六郷橋緑地。

干潮で干潟が現れた河原を見渡していると、独特の鋭い鳴き声が聞こえました。

「近くにいるな」と思い周囲を探してみると・・・

いました、アオアシシギです。


干潟を歩き回って、餌を探していました。


しばらく撮影していると、別の方向から、声が聞こえてきました。

そちらを見てみると・・・

2羽の、アオアシシギがいました。


この場所で最初に撮影したのは、約2カ月前。

これまで同時に見ていたのは2羽でしたが、今回は3羽がいることが、確認できました。

同じグループが居続けているのか、グループが入れ替わっているのか。


いずれにしても、長距離の移動の途中で、この場所で休憩&栄養補給をしているようです。

「何を食べているのかな」と思って見ていると・・・

ゴカイのようなものをゲット。


泥の中にいるところを、クチバシでつまみ上げていました。


警戒心が強く、なかなか近い距離で撮影できなかったのですが、餌探しに夢中になっていたのか、こちら側の岸に来る個体もいました。


正面から見ると、クチバシと頭は、ドリルのような形をしていますね。


見上げるような目つきが、可愛らしい。


別々に行動して、移動する時は声で呼び合っているように見受けられました。

まれに、近くで2羽が、餌を探すことも。



今シーズンは撮影の良いモデルになってくれている、アオアシシギたちでした。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

ハジロコチドリ(神奈川県 鵠沼海岸~辻堂海岸 2025年1月中旬)

イカルチドリ(神奈川県 境川遊水地 2025年2月中旬)