オバシギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2025年9月上旬)

 

 .

2025年9月上旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

No.3,6 1.6倍(クロップ)

Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


オバシギ

Calidris tenuirostris

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 チドリ目

シギ科 オバシギ属

EN Endangered 危機(グローバル)

絶滅危惧Ⅱ類(千葉県)

千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園

>>>>

9月上旬の、ふなばし三番瀬海浜公園。

干潮で広がった干潟をくまなく探すと、オバシギがいることに気づきました。

静かに観察していると、近い場所に来てくれました。

浅く残った水に光が反射して、美しい。


ミユビシギと比べると、二回りくらい大きいことがわかります。


この場所で、熱心に餌探しをしていました。


「優しそうな」とも「とぼけている」とも表現したくなる、穏やかな顔つき。


貝をゲットして、嬉しそう?


オバシギは8月下旬にも、撮影していました。

撮影している時は同じ個体だと思っていたのですが、羽の色を見ると別個体のようです。

複数の個体が、三番瀬付近に来ているのでしょうかね。

いずれにしても、派手さはありませんが心を穏やかにしてもらえた、オバシギの姿でした。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(東京都 水元公園 2024年12月上旬)

トラフズク (栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2025年5月下旬)

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)