リュウキュウアサギマダラ(沖縄県 慶良間諸島 阿嘉島 2025年6月下旬)

 

 .

2025年6月下旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


リュウキュウアサギマダラ

Ideopsis similis

節足動物門 昆虫綱

チョウ目 タテハチョウ科

マダラチョウ亜科  リュウキュウアサギマダラ属

沖縄県 慶良間諸島 阿嘉島

>>>>

慶良間諸島阿嘉島での、自然観察。

オオゴマダラを撮影できたので、「ほかにも、蝶がいないかな?」と、探してみました。

すると、黒にブルーの蝶が、木の枝にとまってくれました。


なんどか、飛んでは別の枝にとまってという行動を、繰り返していました。

とまってしばらくの間だけ、翅を開け閉めしています。

その瞬間を狙っての、撮影です。


近似種もいるようですが、リュウキュウアサギマダラという種のようです。

当ブログ初掲載種となります。

鹿児島県などでも観察されることがあるようですが、安定して観察できるのは、沖縄県のみのようです。

色の組み合わせにセンスを感じた、シックな印象の蝶でした。


>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(東京都 水元公園 2024年12月上旬)

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

イイジマムシクイ(東京都 三宅島 2025年5月上旬)