チョウゲンボウ(神奈川県 境川遊水地 2025年5月上旬)
.
2025年5月上旬
Canon EOS R6 MarkⅡ
Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM
1.6倍(クロップ)
Canon EXTENDER RF2x
トリミング無し、露出補正無し、色補正無し
チョウゲンボウ
Falco tinnunculus
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 ハヤブサ目
ハヤブサ科 ハヤブサ属
神奈川県 境川遊水地
>>>>
5月上旬の、境川遊水地。
4月中旬に観察したエリアを見に行ってみると、雄のチョウゲンボウがいることに気づきました。
しばらくこの場所にいてくれたので、位置を変えながら撮影しました。
横から撮っていると、脚を上げるようなポーズ。
静止画で見ると、演説しているみたいで?面白い。
正面から撮影していると、クチバシで羽の手入れをしていました。
痒いのか、胸のあたりの羽をしきりに、つまんでいました。
そうかと思ったら、翼を伸ばしてストレッチ。
脚も伸ばして、大見得を切るようなポーズ。
そして、正面から見る顔は、可愛らしい。
準備ができたのかこの後、飛び立ちました。
少し離れた、電柱の上へ。
4月中旬に撮影した際は、雌雄が一緒にいましたが、今回は雄一羽のようでした。
繁殖の季節だと思うので、雌雄それぞれの役割が、あるのかもしれませんね。
今後も観察を続けて、チョウゲンボウの生態への理解を、深めていきたいと思います。
>>>>
Instagram @photobymak38
ブログランキングに参加しています。
↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
.
コメント
コメントを投稿