メジロ[亜種シチトウメジロ](東京都 三宅島 2025年3月中旬)
.
2025年3月中旬
Canon EOS R6 MarkⅡ
Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM
No.1 1.6倍(クロップ)
トリミング無し、露出補正無し、色補正無し
メジロ[亜種シチトウメジロ]
Zosterops japonicus stejnegeri
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 スズメ目
メジロ科 メジロ属
東京都 三宅島
>>>>
久しぶりに、三宅島を訪れました。
短時間だったのですが、せっかくの機会なので、野鳥探しをしました。
聞きなれない鳴き声はしたのですが、撮影するには至らず。
そろそろ時間切れという段階で、花が咲いている椿の木に、鳥が来ていることに気づきました。
メジロです。
好物の花に頭を埋めて、蜜を吸っていました。
関東地方でもよく見かける風景ですが、三宅島にいるメジロ(の多く)は、普通のメジロとは違うようです。
クチバシが長くて、翼も大きい、亜種シチトウメジロなのだそうです。
この少し前に多摩川でメジロを撮影していたので、なんとなくですが、「違うかもしれない」と感じました。
個人的には、頭の傾斜もゆるくて、全体的に細長い体形に感じられました。
離島では、普通種にも注意を向ける必要があるのですね。
もっと滞在時間を長くして、しっかり観察したいと感じた、三宅島での野鳥探しでした。
>>>>
Instagram @photobymak38
ブログランキングに参加しています。
↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
.
コメント
コメントを投稿