クロアシアホウドリ(東京都 八丈島航路 2025年3月中旬)

 

 .

2025年3月中旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

1.6倍(クロップ)

Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


クロアシアホウドリ

Diomedea nigripes

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 ミズナギドリ目

アホウドリ科 アホウドリ属

準絶滅危惧 Near Threatened(グローバル)

東京都 八丈島航路

>>>>

前回からあまり日が経っていませんでしたが、再び、東京~八丈島間の定期船を利用しました。

今回は東京~三宅島間で乗船し、復路の甲板で野鳥探しをしました。

前回ほど風は強くなく、波もやや穏やかで、快適な船旅となりました。

ただし海鳥たちは、前回よりも船から離れた場所を、飛んでいることが多いように感じられました。

そんな中、今回もこの鳥に、出会うことが出来ました。

全身が黒い羽に覆われている、クロアシアホウドリです。


翼を広げた時の幅が、200cmにもなる大型の種ですが、体の長さは約80cm。

真横から見ると、印象が変わります。


大きな体で、水面すれすれを飛びます。

翼を広げて体を倒して飛ぶ姿は、海面を切っているみたいでカッコいい。


今回も航路の長い範囲で、この種を複数回、観察することができました。

世界に生息している成長は約14万羽と推定されていて、IUCNレッドリスト(国際自然保護連合)では、「準絶滅危惧」に分類されています。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

ハジロコチドリ(神奈川県 鵠沼海岸~辻堂海岸 2025年1月中旬)

メダイチドリ(神奈川県 酒匂川河口 2024年9月中旬)