クロアシアホウドリ(東京都 八丈島航路 2025年3月中旬)
.
2025年3月中旬
Canon EOS R6 MarkⅡ
Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM
No.1,3,4,5,6 Canon EXTENDER RF2x
トリミング無し、露出補正無し、色補正無し
クロアシアホウドリ
Diomedea nigripes
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 ミズナギドリ目
アホウドリ科 アホウドリ属
準絶滅危惧 Near Threatened(グローバル)
東京都 八丈島航路
>>>>
3月中旬に、東京と八丈島を往復する船に乗りました。
大海原を進む船からは、雄大な風景が見られました。
ちょうど夜明けの時間帯に通過した御蔵島では、見事な朝焼けがお出迎え。
動画1 [11秒] 音声無し (iPhone SE)
でもやっぱり気になるのは、船の上から見る、野鳥たちの姿。
場所によっては、海面近くで群れる、海鳥たちの姿を見かけました。
しかしその多くは遠い場所で、紹介できる写真を撮るのは困難。
それでも、複数種のアホウドリの姿が確認できるなど、貴重な体験をすることができました。
その中で、船の近くに来てくれたのが、この種です。
全身が薄黒い羽で覆われた、クロアシアホウドリです。
1~数個体で、洋上を飛ぶ姿を観察できました。
翼を広げると、2mにもなるとのこと。
この翼で力強く羽ばたく、というよりは、大きく広げて滑空している時間が長いように、見受けられました。
時には、接触しているのでは?と思うくらい、水面すれすれを移動する場面も。
当ブログ初掲載の種となります。
このような鳥が、東京都心を発着する船の上から、観察できてしまうのですね。
大型の鳥の優雅な姿に魅了された、今回の船旅でした。
>>>>
Instagram @photobymak38
ブログランキングに参加しています。
↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
.
コメント
コメントを投稿