チュウヒ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)
. 2024年12月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し チュウヒ Circus spilonotus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 タカ目 タカ科 チュウヒ属 絶滅危惧ⅠB類(環境省) 絶滅危惧Ⅰ類(埼玉県) 絶滅危惧Ⅱ類(群馬県) 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 12月中旬の、渡良瀬遊水地。 水面と、その奥に葦原が広がる場所で、しばらくのあいだ探鳥しました。 すると、葦原の上を低空飛行する、猛禽がいるのを見つけました。 急いでカメラを構えると、急降下して水際近くの葦の上へと、降り立ちました。 翼の下面は全般的に薄い茶色で、白斑や黒い帯は見当たりません。 何かを捕まえたらしく、足で押さえつけているようでした。 翼を広げて、バランスを取ります。 上の写真を見ると、腰に白い帯はありませんね。 以上の特徴から、この個体はチュウヒと、判断しました。 獲物の動きを止めることに成功したのか、翼を閉じてしばし休止。 このあと飛び立ち、葦原の奥へと、去って行きました。 その足は獲物をつかんでいたのですが、それが何かは、わかりませんでした。 チュウヒの狩りは今回が初掲載ですが、このような場所で獲物を捕らえることがあるのですね。 この種は日本では、絶滅危惧ⅠB類に分類されています。 貴重なシーンを、目撃することができました。 >>>> Instagram @photobymak38 ブログランキングに参加しています。 ↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 .