メジロガモ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年12月下旬)

 

 .

2023年12月下旬

Canon EOS 90D 

Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

Tamron tele converter TC-X20

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


メジロガモ

Aythya nyroca

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 カモ目 

カモ科 ハジロ属

栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地

>>>>

12月下旬の、渡良瀬遊水地。

岸から水面を見渡していると、沖のほうにメジロガモがいるのに気づきました。


メジロガモは、11月下旬にも、撮影していました。

しかし、今回はその時に撮影したエリアでは見かけず、けっこう離れた場所で、この個体に出会いました。

いずれも雄の個体で、ぱっと見も似ているので、同一個体ではないかと思われます。

お休みの時間だったのか、頭を体に埋めている時間が長く感じられました。

ときどき、顔を上げたタイミングを狙っての、撮影です。

時には、脚と羽を伸ばして、ストレッチする姿も。


自由に暮らしているように見えましたが、周囲には、他の種類の鴨が数羽、いました。

お次の写真は、スズガモ雌の近くにいるところ。


寝ている間も、他の鴨と離れすぎないように、自分の位置を確認しているように見受けられました。

1羽だけでの生活というのは、いろいろ大変そうですね。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(東京都 水元公園 2024年12月上旬)

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

メダイチドリ(神奈川県 酒匂川河口 2024年9月中旬)