メジロガモ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年11月下旬)
.
2023年11月下旬
Canon EOS 90D
Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
Tamron tele converter TC-X20
トリミング無し、露出補正無し、色補正無し
メジロガモ
Aythya nyroca
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 カモ目
カモ科 ハジロ属
栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地
>>>>
11月下旬の、渡良瀬遊水地。
メジロガモが観察されている、という情報があったので、可能性のある場所を探してみました。
すると、他の種の水鳥にまざって、茶色で目が白い鴨がいるのを発見。
上の写真の前は頭をうずめて寝ていたのですが、起きて、写真の右方向へと移動し始めました。
ふっくらしていて、黒目が小さいですね。
会社の重役さんのような、貫禄があります。
水中に潜って餌を探す姿も、観察できました。
単体で撮ると目立つ鳥のように見えますが、首をうずめている時は、ホシハジロなどとの見分けが難しいように感じました。
水面で休息している時も、意外と目立たない。
この鴨については昨年も、渡良瀬遊水地で見かけていました。
その時は、今回よりも遠い場所でした。
今回、2.0倍のテレコンをつけてなんとか、初掲載に至りました。
>>>>
Instagram @photobymak38
ブログランキングに参加しています。
↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
.
コメント
コメントを投稿