マユタテアカネ(東京都 多摩川羽村堰 2023年9月中旬)
.
2023年 9月中旬
No.1,2,4,6
Canon EOS 90D
Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
N0.3,5
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM
トリミング無し、露出補正無し、色補正無し
マユタテアカネ
Sympetrum eroticum eroticum
節足動物門 昆虫綱
トンボ目 トンボ科
アカネ亜科 アカネ属
東京都 多摩川羽村堰
>>>>
前回、マユタテアカネを撮影したエリアを歩いていると、ふたたび、枝の先にとまっている個体を見つけることができました。
体の色は黄色で、翅の先に斑紋がある、雌の個体です。
正面からも、撮影してみました。
口の上に「ちょび髭」があるみたいで、可愛らしい。
大きさは3-4cmといったところ。小さなトンボです。
このエリアでは他にも、小さくて黄色いトンボを見かけました。
こちらは、翅の先に斑紋は無し。
でも、同じタイプの別個体では、口の上にちょび髭が見えます。
この個体は、真横からアップで撮影。
腹部先端の下側に、長い産卵弁が見えます。
マユタテアカネの雌は、翅の先の斑紋がない個体もいるとのこと。
ここまで掲載した個体はすべて、マユタテアカネの雌の個体と思われます。
ただ、胸部の模様は個体によって違いも見られます。
トンボの見分けは、難しいですね。
どのトンボが同じ種で、どれが違う種か。
撮れる個体はしっかり撮って、同定の訓練を積んでいきたいと思います。
>>>>
Instagram @photobymak38
ブログランキングに参加しています。
↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
.
コメント
コメントを投稿