オオジュリン(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年3月中旬)

 

 .

2023年 3月中旬

Canon EOS 90D 

Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


オオジュリン

Emberiza schoeniclus

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 スズメ目

ホオジロ科 ホオジロ属

栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地

>>>>

朝の時間帯の、野鳥探し。

頭上の木の枝をチェックすると、10羽ほどの鳥の群れがいました。


枝から枝へと飛び渡る中から、撮りやすい位置にいる個体を選んでの、撮影です。


オオジュリンですね。

中には、頭が黒い夏羽へと、変わる途中の個体もいました。


レンズ越しに観察していると、小さな虫を食べている姿を観察できました。

けっこう餌を食べられているのか、ぷっくりしている個体も。


この種はこれまで、ヨシ原にいる個体を、撮影してきました。

ヨシ焼きが行われてどうしているかと思ったのですが、このような場所で生活しているのですね。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

メダイチドリ(神奈川県 酒匂川河口 2024年9月中旬)

ハジロコチドリ(神奈川県 鵠沼海岸~辻堂海岸 2025年1月中旬)