下にカーブするクチバシ チュウシャクシギ

 

 .

September 2022

Canon EOS 90D 

Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

チュウシャクシギ

Numenius phaeopus

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 チドリ目

シギ科 ダイシャクシギ属

絶滅危惧Ⅱ類(東京都)

東京都 葛西臨海公園

>>>>

オオソリハシシギを撮影していると、近くに別のシギがいることに気づきました。

オオソリハシシギのクチバシはやや、反り返っていますが、こちらのシギはゆるやかに、下にカーブしています。





チュウシャクシギです。

当ブログでは、初掲載となる種類です。


気づいたのは、この1個体のみでした。

オオソリハシシギは近い場所まで来てくれたのですが、こちらはこのぐらいの距離まで近づいたところで、遠ざかってしまいました。


オオソリハシシギと行動を共にすることで、リスクを下げようとしているように、見受けられました。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

メダイチドリ(神奈川県 酒匂川河口 2024年9月中旬)

オオセッカ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年6月下旬)