朝の草はらで休む ウラナミアカシジミ

 

 .

May 2022

Canon EOS 90D 

Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

Tamron tele converter TC-X20

ウラナミアカシジミ

Japonica saepestriata

節足動物門 昆虫綱

チョウ目 アゲハチョウ上科

シジミチョウ科 ミドリシジミ亜科

アカシジミ属

神奈川県 舞岡公園

>>>>

キビタキを撮影していると、足元の草はらに、蝶が休んでいるのを見つけました。

オレンジに黒い斑点の、美しいシジミチョウですね。

長い尾状突起も、可愛らしい。


撮影後に調べて、ウラナミアカシジミだということを知りました。

当ブログ初掲載の種類です。

朝の光にあたって、体を温めているように、見受けられました。

舞岡公園ではついつい、野鳥探しに夢中になってしまいますが、どんな昆虫がいるか、今後も観察していきたいと思います。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

ハジロコチドリ(神奈川県 鵠沼海岸~辻堂海岸 2025年1月中旬)

イカルチドリ(神奈川県 境川遊水地 2025年2月中旬)