コハクチョウ(静岡県 狩野川流域 2025年10月下旬)
.
2025年10月中旬
Canon EOS R6 MarkⅡ
Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM
1.6倍(クロップ)
トリミング無し、露出補正無し、色補正無し
コハクチョウ
Cygnus columbianus
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 カモ目
カモ科 ハクチョウ属
絶滅危惧Ⅰ類(埼玉県)
静岡県 狩野川流域
>>>>
10月下旬の、新潟市鳥屋野潟。
白鳥が多くいる場所を探しながら、撮影しました。
湖面を見渡せるポイントにつくと、水面から白鳥たちが飛び立つ姿が、見られました。
この湖が、市街地の近くにあることが分かるかと思います。
一度に飛び立つのは、数羽から十数羽といったところ。
朝やけが残る空との組み合わせも、美しい。
遠くに見える新潟の山々とも、組み合わせてみました。
どうやらハクチョウたちは、鳥屋野潟を”ねぐら”としていている模様。
夜が明けたので、周辺の農耕地?に、食事に出かける時間帯だったようです。
中には、こちらに向かって飛んで来る個体もいました。
幼鳥たちは、成鳥の後を追って飛ぶのですね。
人工物との組み合わせも、面白い。
真上を通過すると、白鳥が大きいことを実感します。
800mmでは画面いっぱいになるほどの、大迫力。
でも顔つきが優しいので、こちらも幸せな気分になれます。
コハクチョウたちの優雅な姿を満喫した、今回の鳥屋野潟でした。
>>>>
Instagram @photobymak38
ブログランキングに参加しています。
↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。![]()
にほんブログ村
.
コメント
コメントを投稿