ハチクマ(長野県 白樺峠 2025年9月中旬)
.
2025年9月中旬
Canon EOS R6 MarkⅡ
Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM
1.6倍(クロップ)
トリミング無し、露出補正無し、色補正無し
ハチクマ
Pernis ptilorhynchus
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 タカ目
タカ科 ハチクマ属
準絶滅危惧 NT(環境省)
絶滅危惧Ⅱ類(長野県)
長野県 白樺峠
>>>>
9月中旬に、長野県白樺峠に行ってきました。
全国有数のタカの渡りの観察地として有名な、白樺峠。
2025年秋シーズンはやや、スタートが遅かったようです。
現地に着く直前には、「今日も、タカの数は少ない」と言って下山される方々と、すれ違いました。
しかし到着して観察を始めると、上空を次々と、鷹たちが通過していくシーンを観察することができました。
多くは高い場所を飛んでいたのですが、まれに、頭上の低い高度を飛んでくれる個体もいました。
翼に厚みがあり、胸から頭にかけてのラインが、鳩のような独特の形をしています。
ハチクマです。
当ブログ初掲載となる種です。
尾羽に太い帯があるこの個体は、成鳥の雄のようです。
体が重そうに見えますが、風をうまくとらえているようで、それほど羽ばたくことなく、頭上を通過していきました。
数時間かけて観察しましたが、数羽から十数羽程度の”鷹柱”も、観察することができました。
スタートは遅かったようですが、着実に、季節の歩みは進んでいるようです。
高台から山々を見渡しながら、タカたちの渡りを観察する。
貴重な経験をすることができました。
>>>>
Instagram @photobymak38
ブログランキングに参加しています。
↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
.
コメント
コメントを投稿