ヒバリ(神奈川県 相模川河口 2025年10月上旬)

 

 .

2025年10月上旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

No.1,3,4,5,6,7,8 1.6倍(クロップ)

Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


ヒバリ

Alauda arvensis

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 スズメ目 スズメ亜目

ヒバリ科 ヒバリ属

神奈川県 相模川河口

>>>>

10月上旬の、相模川河口域。

背の低い草が広がるエリアで、鳥が地面に降りる姿を見かけました。

降りた先の地面を見てみると・・・

ヒバリがいました。


注意して見てみると、このエリアにはけっこうな数のヒバリがいました。


地面でじっとしていると、気づくのは難しいですね。

でも、枯草などで少しだけ盛り上がった場所で、とどまってくれる個体もいました。

レンズ越しに観察していると・・・

地面でさえずる姿も見られました。


繁殖期は終わったと思うのですが、秋にもさえずるのですね。

そして、上空を気にする様子。


逆に、地面の窪みに体を入れて、周囲を警戒する様子も見かけました。


このあたりにはヒバリを狙う猛禽も、いるのかもしれませんね。

地面だけでなく、囀りながら上空を飛ぶ個体も見かけました。

身近な鳥でもまだまだ、わからないことが多いことを学んだ、今回の観察でした。



>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(東京都 水元公園 2024年12月上旬)

トラフズク (栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2025年5月下旬)

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)