アジサシ[亜種アカアシアジサシ](千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2025年7月下旬)
.
2025年7月下旬
Canon EOS R6 MarkⅡ
Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM
1.6倍(クロップ)
Canon EXTENDER RF2x
トリミング無し、露出補正無し、色補正無し
アジサシ[亜種アカアシアジサシ]
Sterna hirundo minussensis
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 チドリ目
カモメ科 アジサシ属
千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園
>>>>
7月下旬の、三番瀬。
岸から水際を見ていたら、アジサシがいるのに気づきました。
撮り始めると、こんもりした砂の奥へ移動。
ちょっと違和感があったので、少し明るめに撮影してみました。
クチバシと脚が、赤いことがわかります。
クチバシと脚が黒い、アジサシとは、様子が違います。
次の写真は一瞬だけ、横を向いたところ。
翼は長く、その下の尾羽よりも飛び出ているように見えます。
以上の特徴から、この個体はアジサシの亜種の、アカアシアジサシと判断しました。
同定が正しければ、当ブログ初掲載となります。
コアジサシやアジサシと一緒に観察されることが多い種のようですが、この時は1個体のみでした。
もう少し撮影したかったのですが、横を向いたすぐ後に、飛び立っていきました。
アジサシの仲間も、いろいろいるのですね。
またもや、1羽ずつ観察することの大切さを、学びました。
>>>>
Instagram @photobymak38
ブログランキングに参加しています。
↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
.
コメント
コメントを投稿