ノビタキ(北海道 知床半島 2025年7月中旬)

 

 .

2025年7月中旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

No.1,2,3 1.6倍(クロップ)

Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


ノビタキ

Saxicola torquata

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 スズメ目 スズメ亜目

ヒタキ科 ノビタキ属

北海道 知床半島

>>>>

知床自然センター周辺での、野鳥探し。

背の高い草が生えるエリアに出ると、複数種の鳥の声が、聞こえていました。

その声を頼りに探すと、けっこう近い場所に、ノビタキがいるのを発見。


次の写真は、こちらを向いて鳴いた瞬間。

口の中は、灰色なのですね。


家族を呼んでいるのか? この場所でしばらくの間、鳴いていました。


色が薄いように、見受けられました。

若い個体なのかな?

少し明るめの露出で、色の淡さを表現。




この場所では複数のノビタキを撮影したので、記事をわけて紹介します。

>>>>

Instagram  @photobymak38


ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(東京都 水元公園 2024年12月上旬)

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

メジロガモ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年11月中旬)