アサヒナカワトンボ(栃木県 奥日光エリア 2025年6月中旬)

 

 .

2025年6月中旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

No.3 1.6倍(クロップ)

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


アサヒナカワトンボ

Mnais pruinosa

節足動物門 昆虫綱

トンボ目 イトトンボ亜目

カワトンボ上科 カワトンボ科

カワトンボ亜科 カワトンボ属

栃木県 奥日光エリア

>>>>

6月中旬の、奥日光。

湿地で被写体探しをしていると、草の上を小さなものがふわっと、浮かびあがったのが見えました。

降りたところを見てみると・・・

蜻蛉がとまっていました。


何の種類だろう? と思い、特徴がわかるように、真横からも撮影。


胸部はエメラルドグリーン。

そして、翅の先の方に、赤い斑点があります。

どうやら、アサヒナカワトンボのようです。

しばらく観察していると、何度か飛び立っては、近い場所に戻って来ていました。

この場所で、食事をしていたようです。


同定が正しければ、アサヒナカワトンボは当ブログ初掲載の種となります。

カワトンボの仲間は、ハグロトンボに続いて2種目の掲載となります。

トンボは環境に応じて、生息する種が変わりますね。

未知の種を見逃さないように、注意して観察していきたいと思います。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

ハジロコチドリ(神奈川県 鵠沼海岸~辻堂海岸 2025年1月中旬)

イカルチドリ(神奈川県 境川遊水地 2025年2月中旬)