シメ (栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2025年4月上旬)

 

 .

2025年4月上旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

1.6倍(クロップ)

Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


シメ

Coccothraustes coccothraustes

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 スズメ目

アトリ科 シメ属

栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地

>>>>

4月初旬の、渡良瀬遊水地。

広く草が刈られている場所で探していると、地面に鳥が降りていることに、気づきました。

太いクチバシにイカツイ顔。

シメです。


「冬シーズンの鳥」という印象がありますが、咲き始めた春の花々との組み合わせも、似合います。


この時は最大で20羽くらいが、地面で餌を食べていました。


しかしここは、ムクドリなど他の鳥も、利用している場所。

常に、周囲を警戒している様子でした。

カラスが来るといっせいに、木の枝へと、退避します。


撮影しているこちらのことも、警戒しているようでした。

このため一定距離より近くには、近寄れず。

しかし、遮蔽物のある逆光位置からは、ある程度近寄ることができました。


シメたちもそろそろ、旅立ちの季節。

たくさん食べて、移動に備えて欲しいと思いました。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

ハジロコチドリ(神奈川県 鵠沼海岸~辻堂海岸 2025年1月中旬)

イカルチドリ(神奈川県 境川遊水地 2025年2月中旬)