オオハクチョウ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2025年1月上旬)

 

 .

2025年1月上旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


オオハクチョウ

Cygnus cygnus

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 カモ目

カモ科 ハクチョウ属

絶滅危惧Ⅰ類(埼玉県)

栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地

>>>>

思いがけず出会うことができた、オオハクチョウ。

池にいたのは、1羽だけではありませんでした。


それほど大きい池ではないのですが、数えた範囲では45羽ほどがいました。


その多くは蓮の茎の間でレンコンを食べていたり、首を体に倒して休んでいたり。

岸から近い場所で行動していた個体を選んで、撮影しました。

2羽の首がハートのような形になって、可愛らしい。


集まり過ぎて、お互いを牽制しあうような行動も、観察できました。


次の個体は蓮の上に乗って、はばたいてくれました。

翼も大きいですが、体の幅も、広いですね。


翼を真横に広げた姿は・・・

野球の審判が、「セーフ!」と言っているみたい?


大きくて優雅なオオハクチョウたちの姿に心を奪われた、今回の撮影でした。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

ハジロコチドリ(神奈川県 鵠沼海岸~辻堂海岸 2025年1月中旬)

イカルチドリ(神奈川県 境川遊水地 2025年2月中旬)