ミユビシギ(神奈川県 鵠沼海岸~辻堂海岸 2025年1月中旬)

 

 .

2025年1月中旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

No.3,4 Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


ミユビシギ

Calidris alba

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 チドリ目

シギ科 ハマシギ属

絶滅危惧Ⅰ類(神奈川県)

神奈川県 鵠沼海岸~辻堂海岸

>>>>

夜明けの時間帯の、湘南の海。

波打ち際を歩いていると、鳥の群れが飛んできました。

そして砂浜が濡れている場所で、餌探しをはじめました。

ミユビシギです。


全部で25羽くらい、いたかと思います。

静かに撮影していると、こちらに向かってくる個体もいました。


僕のすぐわきを、横切ります。


しかし群れ全体としては、僕よりも速いスピードで歩いて、遠ざかっていきました。

後ろ姿も、可愛らしい。


朝の早い時間帯でしたが、サーファーやお散歩、さらには観光と、海岸にはぱらぱらと人出がありました。

そんな中でも、シギたちが群れで観察できることがあるのですね。

湘南の海の自然の豊かさを、感じた光景でした。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

メダイチドリ(神奈川県 酒匂川河口 2024年9月中旬)

オオセッカ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年6月下旬)