チョウゲンボウ(神奈川県 境川遊水地 2024年11月下旬)

 

 .

2024年11月下旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

No.1,5 1.6倍(クロップ)

Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


チョウゲンボウ

Falco tinnunculus

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 ハヤブサ目

ハヤブサ科 ハヤブサ属

神奈川県 境川遊水地

>>>>

11月下旬の、境川遊水地。

以前、撮影したことのあるエリアで、チョウゲンボウを探しました。

期待に応えてくれたのか? 1羽を、見つけることができました。

一か所にいる時間は短く、あちらからこちらへと、移動していました。

その途中で、重機にとまりました。

「珍しいな」と思って撮影したのが、次の一枚。


雌の個体ですね。

でも、この後すぐに、飛び立って行きました。

「じっくり撮れなかったな」と思いながら、もう少し探してみると・・・

橋脚の上にとまっている個体を、発見。


あれ? こちらは頭が綺麗なブルーの、雄の個体ですね。

「狭いエリアに、2個体がいるのか」と、意外に感じました。

この雄の個体を撮影していると、そこにもう1個体が、飛来してきました。


「場所を争って、喧嘩するかな?」と思って見ていると・・・

寄り添って、なんだか良い雰囲気。


どうやら、ペアのようです。

雌の顔を見つめる雄は、気遣うような、なんとも可愛らしい表情。


この後、雌が先に飛び立ち、雄1羽が残りました。


このエリアでは継続して、チョウゲンボウを観察できています。

このペアも来年、ここで子育てをするかもしれませんね。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)

ハジロコチドリ(神奈川県 鵠沼海岸~辻堂海岸 2025年1月中旬)

イカルチドリ(神奈川県 境川遊水地 2025年2月中旬)