オバシギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年9月中旬)
.
2024年9月中旬
Canon EOS R6 MarkⅡ
Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM
No.1,2,4,5 1.6倍(クロップ)
Canon EXTENDER RF2x
トリミング無し、露出補正無し、色補正無し
オバシギ
Calidris tenuirostris
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 チドリ目
シギ科 オバシギ属
絶滅危惧Ⅱ類(千葉県)
千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園
>>>>
朝から干潟が広がっていた、この日の三番瀬。
じっくり探して、この鳥がいるのを見つけることができました。
オバシギです。
しばらく前から、三番瀬で観察されていたようです。
先に紹介したミユビシギの近くで、餌探しをしていました。
ミユビシギと比べると、大きな鳥のように、見えますね。
でも、近づいてきたオオソリハシシギと比べると、そうでもないことが分かります。
浅い水深の場所で地面を突いて、二枚貝を食べていました。
このあたりはけっこうな数の、二枚貝がいるようです。
たくさん食べられたようで、喉のあたりが膨らんでいました。
この日確認できたのは、この1個体のみでした。
このように少数で三番瀬に立ち寄る鳥もいるので、見逃さないように、観察を続けていきたいと思います。
>>>>
Instagram @photobymak38
ブログランキングに参加しています。
↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
.
コメント
コメントを投稿