チュウサギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2025年10月中旬)

 

 .

2025年10月中旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


チュウサギ

Ardea intermedia

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 ペリカン目

サギ科 アオサギ属

準絶滅危惧 NT (環境省)

絶滅危惧Ⅰ類(千葉県)

千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園

>>>>

朝の早い時間帯の、ふなばし三番瀬海浜公園。

岸に近い場所に、白鷺がいるのに気づきました。

ダイサギかな?と思ったのですが、小柄なのでよく見てみると・・・

口角が、目の後端までしか伸びていません。


クチバシに黒い部分もあるので、この個体はチュウサギですね。

後ろから朝陽を浴びて、輝いて見えました。


干潟の上をすたすた歩く姿は、カッコいい。


ダイサギと似ているので、気づいた時に嬉しくなる、白鷺です。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(東京都 水元公園 2024年12月上旬)

トラフズク (栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2025年5月下旬)

ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)