アカガシラサギ(神奈川県 相模川 2024年11月下旬)
.
2024年11月下旬
Canon EOS R6 MarkⅡ
Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM
No.1,3,5,6 1.6倍(クロップ)
Canon EXTENDER RF2x
トリミング無し、露出補正無し、色補正無し
アカガシラサギ
Ardeola bacchus
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 ペリカン目
サギ科 アカガシラサギ属
神奈川県 相模川
>>>>
11月下旬の、相模川。
野鳥の姿を探していると、川岸にやや大きな鳥がいるのに気づきました。
サギの仲間だと思いますが、ヨシゴイにしては大きくて幅があり、生息環境も違います。
ゴイサギの幼鳥にしては小さく、羽の色も違うように見えます。
背中は、赤みを帯びた茶色一色。
調べたところ、アカガシラサギの冬羽の個体だということが、分かりました。
この時は川岸で場所を変えながら、餌を探していました。
川に突っ込んで、魚を捕らえるシーンも、観察することができました。
水から上がった後は、体を震わせて、羽を乾かします。
笹藪の間でこちらを見る様子は、なんだか人間臭く感じますね。
首を伸ばすと、「この鷺も首が長いのか」と気づきます。
そして首周りは何かをまとっているような、美しい模様をしています。
お腹は、ふわふわした真っ白な羽。
足は太くて短く、がっしりした印象を受けます。
飛ぶと、翼から尾にかけての白が以外に広い面積で、立っている時とはずいぶん印象が違います。
アカガシラサギは、東アジアから東南アジアにかけてのみで、観察されている種。
日本での観察事例は少なく、稀種とされているようです。
相模川に、このような変わり種の鷺が、来ることがあるのですね。
「先入観は持たず、何かいるかな?と思った時はちゃんと確認しよう」とあらためて思った、今回の出会いでした。
>>>>
Instagram @photobymak38
ブログランキングに参加しています。
↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
.
コメント
コメントを投稿