ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種(神奈川県 相模川 2024年11月下旬)

 

 .

2024年11月下旬

Canon EOS R6 MarkⅡ 

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM

1.6倍(クロップ)

Canon EXTENDER RF2x

トリミング無し、露出補正無し、色補正無し


ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種

脊索動物門 脊椎動物亜門

鳥綱 カモ目

カモ科 ヒドリガモ属

神奈川県 相模川

>>>>

相模川での、野鳥探し。

水面の一角に、鴨たちが集まっている場所がありました。

”一種がまとまっている”というわけでなく、”それほど多くない群れが、複数種集まっている”という感じでした。

「何の種か?」「雄か?雌か?」と、一羽ずつ確認していきました。

こちらは、ヒドリガモの雄と、ヨシガモの雄でしょうか。


でも、このヒドリガモ、目から後ろにグリーンの帯が、ありますね。


撮影している時は、近似種のアメリカヒドリとの交雑種ではないかと、思っていました。

しかし調べてみると、グリーンの帯があるだけでは、ヒドリガモと分類されるようです。

でもこの個体は、側面に赤っぽい羽があり、クチバシの根本に少し、黒い色が見えます。


これらの特徴は、ヒドリガモには見られないようです。

なので、「ヒドリガモ × アメリカヒドリ 交雑種」(の内、ヒドリガモの血が濃い個体)と、紹介させていただきました。

この川では昨シーズン、ヒドリガモの群れに交ざるアメリカヒドリを撮影していました。

一緒に行動していると、交雑することもあるのでしょうね。


こちらの(頭の中の)混乱は”どこ吹く風”とでもいうように、この個体はリラックスしたご様子。


種の壁は厚いのか薄いのか?考えさせられた光景でした。

>>>>

Instagram  @photobymak38

ブログランキングに参加しています。

↓御祝儀代わりにクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 .

コメント

このブログの人気の投稿

トラフズク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年3月中旬)

ヨシゴイ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年6月上旬)

ベニマシコ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年2月上旬)